脳のすべて

脳のはたらきがこの世の中を作り出している

2018-01-01から1年間の記事一覧

9種類の脳診断、エニアグラム

エニアグラムという、ギリシャ語で「9の図」という意味の幾何学図形であって、この図形をシンボルとして発展した性格タイプ論があり、人間を9つの基本的な性格に分類する性格診断の手法があります。 なんでもこのエニアグラムは、たった60の質問ですべての人…

脳疲労にはご注意

睡眠不足にストレス、寝る前のスマホ、孤独感などこれらが脳に負担をかけ、認知症につながる脳疲労を引き起こすのだそうです。 カラダや精神的な疲労は知れ渡っていますけど、脳までは疲労するなんてあまり考えたことはありませんよね。 実は「脳疲労度」を診…

マイナス感情を持たないこと

勉強するときや仕事をするときなど、取り組む前から「やりたくない」「つまらない」「面白くない」などと思ってしまうことはありますよね。 人にはA10神経群というものがあって、この神経群はいわゆる感情をつくる中枢と言われていて、このA10神経群が壊れて…

脳の神経細胞は増える!!

脳の神経細胞は40歳前後から徐々に失われているというのが定説だったのですが、どうやらそうでもないようですよ。 実は人間の脳って、12歳前後にほぼ完成するのだそうで、その後、脳は形がかわることなく神経細胞も生まれないと思われていました。 ところが…

スマホを使うと偏差値が低下する?

脳科学者である川島隆太教授によれば「スマホこそが子どもの学力低下を招いている」のだそうですよ。 なんでも川島教授の所属している東北大学加齢医学研究所は仙台市教育委員会と連携し、児童・生徒の学習意欲を向上させる共同プロジェクトを行っているのだ…

脳を効率よく使う

音楽や多言語を操るバイリンガルの人の脳は、そうでない人の脳と比べ効率よく動くことが調査で明らかになったのだそうです。 カナダのベイクレスト・ロットマン研究所が実験を行った調査によれば、音楽家やバイリンガルの人たちを対象に、この類では初となる…

左脳と右脳のはたらき

人間の身体は左右対象になっていて、大脳も左脳と右脳に分かれています。 左脳と右脳は、それぞれ身体への支配領域が異なっていて、右手を動かす場合には左脳が、左手を動かす場合には右脳が指示を出すという、交差支配するようになっています。 これは大脳…

トウガラシで脳血管にダメージ

ニューヨークで開かれたトウガラシの大食い大会で、世界一辛いといわれる「キャロライナ・リーパー」というトウガラシを食べた男性が、直後に激しい頭痛を訴えて病院に運ばれたのだそうです。 病院で検査した結果、脳出血や脳梗塞は起きていなかったのだそう…

脳の最高中枢

大脳は、脳の全重量の8割方を占めてて、知覚や運動を司っている脳の最高中枢と言われています。 表面は大脳皮質に覆われていて、外側溝、中心溝、頭頂後頭溝という3つの深い溝によって、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉の4つの領域に分けられています。 それ…

脳を動かすエネルギー

脳の重さは成人で1,200~1,500gだと言われています。 これは全体重の約2~2.5%となるのですが、消費エネルギーでは体全体の約20%を使っています。 脳はエネルギー源として血液中のブドウ糖を使っていて、一般的に成人男性の脳が1日で消費するエネルギーを得…

脳の構造

人の行動を支配している脳は、生計活動の源であり、様々な器官から成り立っています。 脳は、心臓や胃腸などと同じく臓器のひとつなのですが、感情や知性・意思といった精神のはたらき、さらには運動や生命維持などヒトが生きていくための全てを支配している…